Basser最新号です! よろしくお願いします!
Basser最新号です! よろしくお願いします!
Basser編集部=写真と文 Basser No.280/2015|4月号 [特集]名手に学ぶバスとのファイト
019 編集スタッフの記憶に残る名ファイト
●マットカバーVS.フルフッキング……木村建太
●奇跡の67cm……秦 拓馬
●優勝を逃した瞬間……小野俊郎
●ハンドランディングにこだわる理由……田辺哲男
●抜くのが前提……川村 光大郎
●編集スタッフが選んだミスター・パーフェクト……並木敏成
●漁師的勘で捉えた四次元の衝突点……奥村和正
津留崎 健=写真、西 義則=文、金澤一嘉=写真・文、大森忠明=写真


028 17種のルアー別フッキング実例集
034 明日からバラさないためのタックルコラム①
赤羽修弥/カバー撃ちでノーミスを実現するロッド 津留崎 健=写真
036 川村光大郎/ワームフックセッティングの基本 金澤一嘉=写真・文
039 岩堀航/トレブルフックセッティングの基本 金澤一嘉=写真・文
042 関和学のオカッパリで行こう! 第83歩
バラさないために「ふたつのロッドの曲げ方」を知ろう 関和 学=文
046 明日からバラさないためのタックルコラム②
早野剛史/「バラシを防ぐ」という観点ではハイギヤ一択 津留崎 健=写真
048 小野俊郎/アワセのセオリー 金澤一嘉=写真・文
052 山木食堂闇鍋定食 番外編
バラシ撲滅のヒントを探る 金澤一嘉=写真・文
056 他魚種の釣りに学べ 宮本英彦さんが解説する
沖釣りのアワセ・やり取り・ランディング
風 太郎=写真・文、葛島一美=写真
060 KOTA KIRIYAMAのIf they can do it, I can do it! 桐山 孝太郎=文
062 村川勇介 目指せ! リーマンアングラーの星!
064 痴虫・松本のチム史 金澤一嘉=写真、松本光弘=文
065 旅するロッドプランナー 藤井伸二=文
067 エキスパート8人に訊きました ファイトQ&A
西 義則=構成
072 明日からバラさないためのタックルコラム③
小森嗣彦/スピニングリールのドラグ設定 津留崎 健=写真
074 並木敏成がバスを獲るまでの7のトピック・15のルール
岡崎 烈=写真・文、並木敏成=解説


080 明日からバラさないためのタックルコラム④
センドウタカシ/「グラスロッドは乗りがいい」は本当か 津留崎 健=写真
082 水温2℃の河口湖でデカバスをハメた
青木大介のウインターストロングパターン
西 義則=写真・文
088 ヒッパレ! ダイスケ! Hit! parade on the water 北 大祐=文
090 ファイト、ファイト、コジコジ! 小島 宏=写真・文
092 キニナルゲンバ 第28回 ランディングネットがキニナル
094 成田紀明のボートバカ一代 成田紀明=写真・文
095 B級ルアー列伝 Dab=文
095 釣り好き、モノ好き 西 義則=写真・文
096 A HARD DAY’S NINJA センドウタカシ=文
100 BASSMASTER ELITE SERIES 雨貝健太郎=写真・文 斎藤静吾=写真


116 清水盛三のINTO THE ZONE 雨貝健太郎=写真・文 斎藤静吾=写真
120 フカシンガッツ! フカシン応援団=写真
122 NEO田辺道場 Episode69:神奈川県/相模湖
西 義則=文、大森忠明=写真
131 ジャパンフィッシングショー2015 & フィッシングショーOSAKA2015探訪録
水藤友基・編集部=写真・文

140 モノの舞台裏 石川正勝=写真
144 Basser Best Buy 石川正勝=写真
146 今月の読者プレゼント。 石川正勝=写真
147 バサー放課後の部室 金澤一嘉=構成
154 小森嗣彦 小森ノート
156 ディーン・ロハスと伊豫部健の特別対談 藤原武史=写真

160 バッシンヘブン・小松勇介
「クランクベイト・トレイル」を歩み始めたツアーコンダクター
166 釣りに行くヒマがあったら読む本 シルチョフ=文
167 日釣振ニュース
168 升先生の釣り人環境学 升 秀夫・吉田幸二=文
170 バサー新聞
174 早いモノ勝ち! セール&入荷情報
176 B情報局
178 編集後記
釣行前夜のイメトレにじっくりと
もしくは通勤通学やトイレのお供に少しずつ
今月号もよろしくお願いします!
(ホリベ)
2015/2/25