関東はもう春ですね~。
関東はもう春ですね~。
Basser編集部=写真と文 昨日、霞ヶ浦水系の初バスを釣りました。その2日前には関和学さんの「オカッパリで行こう!」を
やはり霞ヶ浦で取材して見事に成功。
ヒットルアーは、H2(4.8in)の14gテキサスリグでした。
釣れ方はどちらもとても春らしく、型もよかったです。
バスがエサを食べたがっていたり、
スポーニングが近いせいか微妙にイラだってたりするのを感じます。
標準からやや大きめサイズのルアーが効きだしましたし、
釣れる時間帯もずいぶん広がってきました。
ここ数日の霞ヶ浦は、
「越冬場」で「冬の釣り(ルアーセレクトや操作方法)」をすると
小・中型が比較的安定して釣れ、
「春っぽい場所」で「春の釣り」をすると中型以上がポンと出る感じ。
後者を選べば、今月号で沖田護さんが釣ったような超大型も期待できそうです。
反対に、「越冬場」で「春の釣り」とか、「春っぽい場所」で「冬の釣り」とか、
完全にハイシーズンの釣りとかをやるとデコ率が高いようです。
手前味噌ですが、今月号の「中層特集」は、かなり使えるネタが満載です。
僕自身も思いっきり参考にしてます(このブログも)。(ヤマガタ)
2009/3/8