試練の週末そして勉強
試練の週末そして勉強
Basser編集部=写真と文ササキです。
先週末、大学の後輩のBくんと相模湖に行ってまいりました。
水温は18℃、しとしとぴっちゃんな感じの小雨で、超釣れそう!
朝イチにベントミノーに40cmクラスのチェイス(あと3cmでUターン)があったため、
1日中トップばっか投げました。
昼にBくんが10cmのバスを釣り、
心から「いいなぁ」と思いました。
んで、ふたりともナイスバイトを乗せられず、傷心で青田ワンドへ。
B君が浮き漁礁の際に投げたベントミノー86で……。

どべーんと50cmクラス。
(ちゃんと計ってません。ロッドに印をつけて後で計ったら53cmでしたが、
柴田さんの桟橋では、「たぶん長めに計っちゃってるから」ということで公称は49cmに)
着水後2秒ポーズ、そのあとのチョンでグワッ!と。
このバスを釣った後、B君の足が震えっぱなしで、
ついでに僕の膝もガタガタで、
船が揺れるほどでした。
そして僕はノーフィッシュ。
桟橋でほかのアングラーに話を聞くと、ノーシンカーなどで2桁釣ってる人もいました。
その日はほとんど寝られず、
翌日曜日は午前中に所用を済ませ、
午後から土砂降りの中、馬場くんをむりやり誘い、
弁慶堀に。

トップ熱冷めやらず、フロッグを投げ倒しました。
雨でできた流れ込み+オーバーハングでドベン!と出るもバラシ……。
45cmクラスの魚体が見えた瞬間ポロリでした。
まじめな話涙が出ました。
その日も寝られず、ハァハァしながら
『クロスオーバー4』を見てお勉強。

トップ的な釣りがハマった高滝湖と芦ノ湖篇を見ているうちに、
「次は釣れる!」と前向きな気持ちになりました。
(ササキ)
2011/6/1