納豆の消費量。
納豆の消費量。
Basser編集部=写真と文ひとりあたりの消費量では、秋田県がNo.1だった記憶があるけど、今はどうなのか。
ちなみに僕の納豆消費量はかなり多い。
1年365日で食わない日はほぼナシ。
少なく見積もっても330日は納豆を食べてます。
家で食えない日も、定食屋で納豆を頼み、コンビニで納豆巻きを買って…
とにかく納豆は食う。
ご飯にかけずに、そのまま食うことも。
ついでに豆乳も好きなので、大豆消費量もハンパないはず。
そんな感じなので、家の冷蔵庫にはだいたい納豆が。
けれど、取材などで家を空けることが少なくない仕事柄、
計算を間違えるとたいへんなことに…
消費期限ってものがありますから。
あ、消費期限内にキレイに食い切るなんてことは考えてません。
1週間切れ程度ならぜんぜんイケます。
ということで
一昨日の晩飯と、昨日の朝飯と晩飯(晩酌)、そして今朝で
3個パック×4=12個を一気食い!
1食3個はなかなか手強かった…
そんな無理がたたり、ついに今日の朝飯で…
もう、しばらく納豆はいいな…
こんなタイミングが年に何度かあるので、365日は食えないわけです。
(ヤマガタ)
2010/1/21