最新号の内容器その2(再アップ)
最新号の内容器その2(再アップ)
Basser編集部=写真と文 最新号の「免許仮伝」、先生は小森嗣彦さん。小森先生といえば
ダウンショットリグ!
TOP50で霞ヶ浦戦を勝ち、年間優勝を決め、オールスターでも2位に入った
原動力となったリグです。
これを覚えておけば、いつ、どこに行ってもバスが釣れる!
といっても過言ではなさそうな気がする!

この日のために(?)僕もササキも初釣り&初バスを我慢していました。
場所は亀山湖、天候は土砂降り&爆風……
……ツライ……取材でした……
続きましては
見えバス対策!

自転車のホイールの間に、ほら、バスが……
釣りたい! けど、見えバスが苦手! って人は少なくないはず。
今、釣り方を覚えておけば、シーズンイン後に役に立つこと間違いナシ! です。
教えてくれたのは江口俊介さん!

スーパースペシャルなやり方とか
超絶テクニックとか
一部のアングラーにしかできないようなものではなく
基本的な見えバス対策について教えてもらいました。
場所は江口さんが通い込んだ印旛沼。
サイズがいいバスをねらいつつ、息抜きに小型のバスを釣っていって
釣果はなんと18尾!
取材を終えて感じたのは
「自分の見えバスのねらい方は雑だったんだ……」
という反省でした。
ちなみに、最初の1尾を釣るまでは
江口さんも6時間くらいかかりました。
いろいろなことがマッチしないと
たとえ小さいバスでも釣れないんです。
けど、ハマってしまえばバカスカ釣れる。
バスの反応を見ながら答え合わせをしていくのが
サイトフィッシングの楽しさなんですね。
(ヤマガタ)
2010/2/25