初バスルアー。
初バスルアー。
Basser編集部=写真と文 僕(ササキ)は、小学4年生のときにバス釣りを始めたのですが、
初めてルアーでバスを手にしたのは小学6年生のときでした。
つまり、丸2年、ずーっとノーフィッシュだったんです。
16時ごろ学校が終わってから、
毎日近くの野池に行っていたのに……。
そのころはアタリがあっただけで、
立っていられなくなるくらいドキドキしてたなぁ。
バスは「幻の魚」で、釣るのは「神技」だと、
本気でそう思っていました。
よくやめずに続けたもんだと、我ながら感心します。
そんな僕の初バスルアーは、
ゲーリーヤマモトの「4inグラブ」。
ある雑誌で、
河辺裕和さんが「グラビンバズ」という、
グラブを水面引きするテクニックを紹介していて、
それを試すと、バシュ! っとバスが出て、
15cmくらいのバスがひょっこり釣れたんです。
ファイト中は頭真っ白で、
足がガクガクしたのを覚えています。
そんなわけで、初バスから1年くらいは、
「4inグラブ」しか使ってませんでした。
ノーシンカーとスプリットショットリグ、よく釣れたなぁー。
最近ご無沙汰なので、
ひさびさに使おうと思っています。
(ササキ)
2008/8/4