ジャークベイトで釣りたいなや
ジャークベイトで釣りたいなや
Basser編集部=写真と文そろそろ……
スカッドミノーをチョチョン、ピタッ、ゆら~っとして、グイーン! と釣れるはず。
サイドステップもいいですな~。
ワンテンには昔からお世話になってます。
新作のルドラ・スペック2もひっじょーに気になります。
手前味噌ですが、昨春の本誌(2009年4月号)に掲載された
川口直人さんと沖田護さんの記事を読んでから、
ジャークベイトでよく釣れるようになり、愛してしまいました。
元から好きでしたけど、今じゃ釣りに行ったら必ず投げるルアーですよ。
個人的な感覚ですが、「低水温期のジャークベイト」って
ハードベイトとソフトベイトの中間ややソフトベイト寄りのルアーな気がします。
とくに、ボーズ中にアタリをだすときにラインを張らず弛めずにする感覚などは、
ジグ&テキサスのカバー撃ちや、ジグヘッドワッキーのハング&オフと
よ~く似てる気がする……のは僕だけでしょうか?
ちなみにこれが間違ってても沖田さんや川口さんのせいではありませんよ。
ロッドを立ててジャークしたりとか
ラインスラックの重さでダートアクションに余韻を残したりとか
すでにかなり我流になってますので。
なんて語ったらますます釣りに行きたくなってきました~。
(ヤマガタ)
2010/2/26