うるわしきラスバスの思ひ出。
うるわしきラスバスの思ひ出。
Basser編集部=写真と文 ササキです。みなさま、初バスは手にしましたか?
僕はまだです。
今日は昨年のラスバスの思い出にひたりたいと思います。
あれは去年の大晦日でした……。
広島県北部にある僕の故郷は、中国山地のまっただなかにあるため、
冬はメチャクチャ寒いです。
鼻水が凍ります。
ツララができます。
それでもバスを釣りたかった僕は、近くの野池に向かいました。
全体的に浅い池なのですが、取水塔の際だけ水深が5mあり、
教科書どおりの冬のスポットになっています。
恥ずかしいことに、冬の広島で、
ここ以外で釣ったことありません。
まぁ、生涯2尾だけですけど……(少なっ!)。
そのスポットに着いたのが14時半、
それから2時間、5mと移動することなく
シェイクし続けました。
一投に10分かけて、スモラバやダウンショットリグなどを
ひたすら揺すったわけです。
僕、ホントはこんなに根気強くないです。
わざわざ雪のなか自転車を漕いで池に向かったため、
きっと意地になっていたんでしょう。
パチンコで負けすぎて、
「出さずに帰れるかーっ!」状態です。
で、16時半、
いきなり、クンッ!
釣れましたーーーーーーーーー!

サターンワームのダウンショットリグで釣りました。
チビッコですがそんなの関係ありません。
あぁ嬉しい。
新年になってから、
3日連続で同じ場所に行き同じルアーで同じようにシェイクして、
2尾目のドジョウをねらいましたが、
ピクリともきませんでした。
なんで?
このラスバスの思い出が、
新年の僕の現実逃避ネタNo1です。
2月中旬になって、ラスバスの思い出にすがるしかない自分が悲しすぎる……。
早く釣りに行って初バスを釣って、
現実逃避用の思い出を増やしたいです。
(ササキ)
2009/2/12