いらない補充をしないために……
いらない補充をしないために……
Basser編集部=写真と文ハリとかオモリって
釣具店へ行ったときに
「このサイズ、残ってたっけ?」
と不安になって買ってしまって
気づけばやたら大量にストックしてる
ってことはありませんか?
しかも特定の番手だけやたらたくさんあるのに
その周辺は穴だらけで釣り場で困る、みたいな

そんな事態を避けるべく
10年ほど前から実践しているのが
「当分はなくなるはずがないくらい
使うサイズはまとめて大量に買う!!」大作戦です
これはもう読んで字のごとくで
ストックを微塵も不安に思わないくらい
余裕で5、6シーズンは乗り切れるくらい買う!!
●トレブルフック
●ストレートフック
●オフセットフック(ワイドとナローの中~大)
●オフセットフック(極小~小)
●マスバリ
使用頻度の高いサイズは多く、低いものは少なく買って
均等に減っていくとちょっとした快感があります
●バレットシンカー
10年以上買い足してません。思った以上にロストしないのがバレットシンカー
●ドロップショットシンカー
けっこう根掛けてるイメージがありますが、これも想像以上に消耗しない消耗品
とくに棒状のものはロストしにくいので、まとめて買うにしても少なめにしたほうが吉
ただし、
なくなるときはまとめてなくなるので
数年に一度、財布が大ピンチになるのがデメリット
それと、買うとなったら、一気に買い占めることになるのでお店に迷惑? かも……?
無駄遣いと、釣行前夜や釣り場で困ることは確実に減ります
(ホリベ)
2014/8/6