「まいど!
「まいど!
Basser編集部=写真と文 赤羽です」
オールスターV2の修弥さんです。神保町へようこそです。
ということで…
今日は「まいど! 赤羽です」もしくは「赤羽です。まいど!」「お~う、まいど♪」
についての考察を。
これは「もしもし、赤羽です」というタイミング
つまり、おもに電話口で修弥さんが使う言葉です。
(最近はあまり使われていないような気もしますが)
修弥さんといえば「まいど♪」なので
「免許仮伝・テキサスリグ道場」の扉ページでも
修弥さんのフキダシは「まいど♪」だったわけです。
「まいど」は「毎度」で、辞書的には「いつも」の意。
うしろに繋がる言葉は
「毎度ありがとう…」「毎度お世話に…」「毎度おおきに」
といったものが思い浮かぶので
「もしもし」の代わりに「まいど!」でも違和感はありません。
挨拶の代わりにもなるでしょう。
が
本当にそういうことなのでしょうか?
山形のとある地域では「ありがとう」を「おしょうしな」と言うのです。
それと同じで…………「?????」を「まいど」……という可能性も?
調べてみました。
すると!
「こんにちわ」を「まいどはや」と言うことが判明!
てことは……
「まいど♪」はちょっとくだけた(?)「こんにちわ」だったのです!?
いや~、勉強になりました。
修弥さんは富山弁を話していたんですね。
(ヤマガタ)
2010/1/19