<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2017年3月15日

関和学 早春のオカッパリはミノーがオススメ :第3回(最終回)

Basser バス釣り

第3回は、巻いて使うLBローラーの活用法を紹介します。

細身のクランクとして使うLBローラー【3~4月】

関和学=文

3月下旬、霞ヶ浦を含む利根川水系にはさまざまなパターンが存在する。
とはいえ、いずれも易しい釣りではないのだが、だからこそ開き直って「いち早く春の魚をねらう意識」が好釣果をもたらしてくれることがある。
そんなこの時期、関和学さんがお薦めするのはミノーシェイプのルアーたちだ。
第3回は、巻いて使うLBローラーの活用法を紹介します。


※この記事は2015年5月号に掲載された「オカッパリで行こう! 第84歩」を再編集しています。

LBローラーのクランキングとポンプリトリーブ


 タダ巻きを想定して設計されたLBローラーは、細身のクランクベイトとして巻いて使用する。もしくは、サスペンドチューンを施して、ロッドワークでトゥルルーっと引いて、ロッドを前方へ戻しつつラインスラックを回収(このときが中層ポーズの食わせの間になる)という、いわゆるポンプリトリーブも面白い。いずれにしても、リップで水を噛ませて泳がせる使い方に向いている。

015 LBローラー(エバーグリーン)
10cm /15.5g/フローティング/潜行深度2~2.5m


016 リーリングによるストップ&ゴーやポンプリトリーブでの使用が中心になる(ポーズがキーになる)冬から春にかけてはサスペンドチューンを施して使う。フロントフックの後ろにウエイトを貼ってキッチリ調整しよう。シート状のウエイトの場合、0.3~0.5mmの薄手のものが使いやすい

タテのポンプリトリーブ
017 ①ルアーの潜行深度に対して浅いエリアでボトムを叩きすぎたくないときはこちら。潜らせたいときはロッドをヨコにさばいてルアーを引く。中層を引くときも、各種リグでボトムをゆっくりズル引くイメージだ


018 ②ルアーを引き切った状態。ここからロッドを元のポジションへ戻しつつラインが張らないように注意しながらスラックを回収する。このときルアーはポーズしている。ここからイ~チ、ニ~イ、サ~ンとゆっくり数えながらロッドを元の位置へ

 水深があるエリアの中層を引くことをメインに、浅いところではボトムノック。それと、足もとに消波ブロックが入っているストレッチでは、ブロックの沖側へ軽くキャストして、ブロックの間を引いてきたりもする。

 こんなことをすると「根掛かりそう!」と思うかもしれないが、4、5mの近距離を引いてくるだけなので、スタックしても高確率で回収することができる。

 いいエリアの消波ブロック帯は周年バスをストックしている。もちろん冬も。そして早春は、冬の状態の魚はボトム付近でジッとしていて、春の動きを開始した個体は消波ブロック帯の中で浮き始める。

019 こういう消波ブロック帯の沖へLBローラーをチョイ投げして引いてくると、消波ブロック帯の中で浮いている春の魚を釣ることができる

020 ピックアップ間際にグワッと食ってくることもあるので、最後まで気を抜かないように

 「春の釣り」としては余談になるけれど、このLBローラー(サスペンドチューン)は、冬にズル引きするのも効果的だ。各種リグでボトムをズル引くのと同じように、リップでコツコツとボトムを叩いてポーズ、コツコツ&ポーズを繰り返す。リーリングでやってもいいし、ポンプリトリーブしてもいい。各種リグよりも貴重なバイトをフックアップに持ち込みやすいというメリットがある。LBローラーは僕にとって冬・春・秋の3シーズンにメインになり得る、とても使い回しが利くルアーなのだ。


 Basser4月号では、三寒四温と言われる悩ましい早春を釣るヒントを数多く紹介。実釣記事では、川島勉さんと田辺哲男さんが亀山湖で、並木敏成さんが相模湖でいち早く春を捉え、それぞれテキサスリグ、ジャークベイト、パワーフィネスという異なるスタイルで50cmクラスを手にしています。


 
 

クランキング・テクニックの基本から応用まで関和学さんが丁寧に解説!

 

「関和 学 クランキング講座」
DVD-115分

 

 

リザーバーを舞台に菊元流ハードベイトの使い方をレクチャー。

 

MOMENTUM2 ハードベイト・タクティクス

菊元俊文 DVD-150分

  
 
 

2017/03/17

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。