先週の人気記事ランキングベスト10
3月第3週、リール関連記事に注目が集まりました
サイト・ビー=まとめ 先の1週間に閲覧数の多かった記事ベスト10をピックアップしました。1
siteB、リール関連記事をピックアップ!

2
ジャパンフィッシングショー2018 川村光大郎トークショー:後編

3
siteB、春の巻き物特集

4
川村光大郎さん監修の「スティーズ・キングバイパー」インプレッション

5
田辺哲男のスピナーベイト道場 :第1回

6
沢村幸弘が語るベイトフィネスの時流と必然 :第2回

7
田辺哲男のスピナーベイト道場 :第4回

8
オギタコンビが愛用する「チェリーリグ」のひみつ :第1回

9
沢村幸弘が語るベイトフィネスの時流と必然 :第1回

10
川村光大郎が語る「釣り場開拓で使う、本気ルアー」前編

現在発売中のBasserリール特集号に合わせて、リール関連記事を一覧にしたページが多く閲覧されました。
Basser Box Logoフーディー、好評発売中!


価格 : 9,612円(税込)
大森貴洋さんのB.A.S.S.エリート開幕戦優勝の速報からスタートする今号では、バスフィッシングをするうえで必要不可欠な「リール」を特集。特集冒頭では、スピニング、ベイトリールのルーツを探り、そこから現代にかけて発展、細分化した最新のリールたちを紹介します。
続いて、沢村幸弘さんはリールの性能の引き出し方をKTFの歩みとともに解説し、青木大介さんや福島健さんらトップトーナメントアングラーがどのような理由でリールの左右巻きを選択しているのかが明かに。さらに国保誠さんによるローギアリールの必要性、橋本卓哉さんによるリールの使いこなし方とメンテナンスのハウツー、ラインブレイクやイトよれの回避術、編集部員によるリール談義など見所満載です。この一冊が今後のリール選びの道しるべとなることは間違いありません。
2018/3/18