先週の人気記事ランキングベスト10
2月第1週、注目の新製品掲載記事が多く閲覧されました
サイト・ビー=まとめ 先の1週間に閲覧数の多かった記事ベスト10をピックアップしました。1
注目の新製品をピックアップ! Basser BEST BUY

2
エキスパートが選ぶ冬の巻き物 :第5回

3
モノの舞台裏
Bクロールスイマー &Bクロールフラッパー

4
モノの舞台裏
レボMGエクストリーム

5
ジャパンフィッシングショー2018レポート

6
川村光大郎さん監修の「スティーズ・キングバイパー」インプレッション

7
KTWルアーズ塚本謙太郎さんのレッドシダー製フラットサイドクランク

8
エキスパートが選ぶ冬の巻き物 :第6回

9
ズシッと暖かいオリジナルBasserフーディー、釣り人道具店にて発売中!

10
開発クランク・開発学さんのタイニーフラットサイドクランク

今週末はインテックス大阪にてフィッシングショーOSAKA2018が開催されました。各社の新製品に注目が集まるタイミングで、siteBでも「注目の新製品をピックアップ! Basser BEST BUY」の記事が多く閲覧されました。
わき役が輝くすてきなドラマ
ときにメインとなるルアーよりも選択が重要となるわき役「トレーラー」が今号の主役です。たとえばジグの場合、トレーラー次第でルアー全体のサイズ感やアクション、フォールスピード、イミテートするベイトフィッシュまですべてが変わってくるからです。
巻頭の「THE TAKE BACK」では、田辺哲男さんが真冬の菅野湖をバルキートレーラー+フットボールジグの組み合わせで攻略し2尾の50cmアップをキャッチ。並木敏成さんはカバージグの黄金コンビネーションを紹介。そのほかスイムジグやフットボールジグ、ワイヤーベイトのトレーラーも細かく紹介。アメリカのツアープロが本気の勝負で投入するトレーラーのトレンドについてもまとめています。
また、2018年に創立30周年を迎えたエバーグリーンの歩みを特集。日本のバスフィッシングシーンをリードしてきたタックルとプロスタッフ陣の輝かしい戦歴はどのようにして紡がれてきたのか。菊元俊文さん、今江克隆さん、清水盛三さん、福島健さんらへのインタビューを交え、その歴史を紐解きます。
2018/2/4