ルアーカタログ メタルバイブレーション編
国内外から23モデルをピックアップしました!
サイト・ビー=まとめ 空気抵抗の少ないボディーで遠投性能が高く、ハイピッチなバイブレーションと素早いフォールでリアクションバイトをねらえるメタルバイブレーション。現在販売されているメタルバイブレーションを国内外から集めました!
アクションのレスポンス、根掛かり回避性能など、それぞれ重視する性能があり、どのモデルも個性的です。
自分に合うモデルを探してみてください。
ルアー名をクリック/タップすると各社の紹介ページにジャンプします
リトルマックス

(ヘビーウエイトチューン)3/4oz、1oz
(TGマッスル)3/8oz、1/2oz
税抜価格:850~1400円
小さなボディーからMAX級の振動を生み出す。標準装備のダブルフックは、ふたつのフックの間隔が狭く根掛かり減少に貢献。
エバーグリーンインターナショナル
レイズバイブ

税抜価格:1050~1100円
ティンセルテールによって食わせの要素も併せもつ。フックへのイト絡みを減少させる効果も。
ダイワ(グローブライド)
BLADING-X

税抜価格:960~1120円
多くのリアクションバイトを獲ることをねらって、力強いバイブレーションを重視したモデル。
メガバス
デックス メタルバイブレーション

税抜価格:500円
テールフックを後端のアイに付け替えれば、ローリングメインのアクションからウォブリングも交じったアクションに。
バークレイ(ピュア・フィッシング・ジャパン)
サーキットバイブ

税抜価格:950~1300円
特徴は0.8mmサーキットボードのボディーが生む超ハイピッチアクション。
デプス
キーバーン

税抜価格:860~960円
基板ボディーによる動き出しの速さと、ゆらゆらと揺れながら沈むシミーフォールが自慢。
ジャッカル
サスケブレード

税抜価格:910~1110円
素早いフォールスピードでリアクションバイトを誘発。ロングキャスト性能の高さも魅力。
ジャッカル
ノッキンジョー

税抜価格:860~960円
得意技はボトムノック。突き出たアゴがボトムのようすをいち早く伝えてくれる。
ジャッカル
オーバーライド

税抜価格:820~950円
スライドしながらのフォーリングでバイトを誘発可能。ハイピッチなバイブレーションもGOOD。
OSP
エビメタル Jr.

税抜価格:1200円
前方にすべてのウエイトを集中したことで、驚くべき遠投性能を発揮。丸っこいシルエットのエビメタルジャミもラインナップ。
リューギ
TGジャカブレード

税抜価格:1000~1100円
ハイピッチな振動に加え、ブレードのフラッシングでバスにアピール。
ノリーズ(ウエルエフ)
リアクション・ボム

税抜価格:750~870円
高速リトリーブでも泳ぎが崩れないバランスのよさと超スローでもしっかりアクションする立ち上がりのよさを両立している。
ジャクソン
スクープハンマー

税抜価格:850~880円
フォーリング時のスライド幅を抑えることでねらったスポットに正確にフォールさせられる。
エンジン(ツネミ)
バウンストレーサー

税抜価格:960円
鼻先のワイヤーによって高い根掛かり回避性能を実現。製品紹介ページの動画では、ブッシュの枝を躱しながら泳ぐシーンも。
ティムコ
テリブル

税抜価格:980~1000円
フッキング率向上のためテールにトレブルフックを搭載しながらも、エビ状態になりにくいバランスが秀逸。
バレーヒル
iLV

税抜価格:832円
サイズは変えずにウエイト違いをラインナップしたことで、同じ使用感のままにねらうレンジを変えられる。
ラッキークラフト
G.C.ZARI METAL

税抜価格:950円
村上晴彦さんがこだわったのは「正面から見て背中を中心に扇状にお腹を振るアクション」と「バスをスレさせない不規則なスパイラルフォール」。
issei
フルメタルソニック

税抜価格:780~980円
極薄メタルプレートを採用。リフト時のレスポンスのよいアクションとストレートフォールでリアクションバイトをねらう。
フラッシュユニオン
ギルティ

税抜価格:850円
ブルーギルへのマッチ・ザ・ベイトを意識したシルエット。幅広ボディーによりイレギュラーダートが発生しやすい。
フィッシュアロー
海外メーカー
The Binsky

わずかなロッド操作でも発生する強いバイブレーションが持ち味。
Fish Sense
Jiggin’ Blades

はためくようなアクションを発生しながらのフォーリングで深場のバスを魅了する。
Buckeye Lures
Gay Blade

上面が平らなヘッド形状が、傷ついたベイトフィッシュのようなタイトなアクションを生む。
Cotton Cordell
Sonar

ヘドン社の定番メタルバイブレーション。小魚のような細身のシルエットも特徴的。
Heddon
Basser3月号では、人気連載「田辺道場」にて河口湖でのメタルゲームを掲載しています。田辺さんが実践している「浅いレンジでデカい個体をねらって獲る攻めのメタルゲーム」とは? また、並木敏成さんの連載「リザーバー・マネジメント」では2月の相模湖でのジギングスプーン使用法を解説しています。カストマスターやホプキンス・ショーティも登場。
ぜひ誌面でチェックしてください!
2017/2/13