『月刊Basser』30周年記念ロッド開発ストーリー :第4回(全6回)
BAC64ML-GC “Crankin’ Custom”
Basser編集部=写真と文
30年目のBasser。
そのオリジナルロッドは
「グラス」+「アラミドレインフォース」+「カーボン」のクランキングカスタム!!
3種の素材のコンポジットにしたのには理由があります。
「先調子の巻き物ザオ」を
実現するための3種類の素材
スローテーパー(胴調子)のグラスロッドでシャッドやタイトウィグルのクランクベイトを巻いていると、ルアーがアクションしているのか、いないのか、よくわかりません。ピッチが細かくて速い振動は吸収されてしまうのか、スローなグラスロッドの振幅速度と噛み合わないのか??? 巻いていてノー感じになるという辛さがあります。
とはいってもノー感じになるだけで、ルアーはちゃんと泳いでいます。それに、むしろそのフィーリングが釣果アップに繋がるケースも多々あることを、取材で実際に見せてくれるプロアングラーもいます。フルグラスの性能が必要な状況は確実にあります。それでもコンポジットにしたのは、タイトウィグルを伝えてくれる感度を確保したかったから。アクションも最初のサンプルから「ファスト(先調子)」でオーダーしました。

素材は、弾性が異なるカーボンをベースに、グラス、アラミドレインフォースのコンポジット。巻きモノ用としてはシャープなアクションにした分、損なわれる性能もあるわけですが、そこを補ってくれるのがアラミドレインフォースです。
クランクベイトの引き抵抗でしなっているティップが、バイト時にスムーズにもう一段深く曲がり、ハリ先がバスに吸いつくように掛かる。細く巻き上げたバットとアラミドレインフォースの相性もよく、川の流れに乗った50cmオーバーの引きも吸収して、身切れやラインブレイクの怖さをまるで感じませんでした。ボート際まで寄せて水中を見ると、バスは激しく首を振っているのに、それが手もとにあまり伝わってこないのは不思議な感覚です。

次回へ続きます。

■アクション:ファスト
■パワー:ミディアムライト
■快適ルアー重量:1/4~1/2oz
ベイトフィネス系のリールを組めば、軽いほうは3/16oz程度のシャッドから。重いほうは5/8ozクラスの3mダイバーまで扱えます。3/4oz以上も投げられますが、ショートグリップ仕様なので、引き抵抗の重いディープダイバーは体力的にキツいです。 ジャークベイト、いけます。ペンシルベイトやポッパー、ありです。
バズベイトとスピナーベイトは物によります。デカペラのバズ、デカブレードのスピナーベイトは投げにくいですが、そうでない物の使用感はむしろ良好です。
■適性ライン強度:8~16Lb
■付属品:Basserオリジナルロッドソックス1個付き
■価格:2万9000円(消費税・送料含む)
釣り人道具店にて予約受付中!
実物はジャパンフィッシングショー2017・つり人社ブース[A-204]で展示予定です。実際に手に取って感触を確かめていただけます。




2017/1/10