沢村幸弘選手のフットステップ
Basser Allstar Classic 2018 全21選手・2日間の足どりを公開!
大場未知=レポート、サイト・ビー=まとめ◆沢村幸弘選手のヒットルアー、タックル、釣り方の詳細は、現在発売中のBasser2019年1月号で詳しく紹介しています。ぜひ誌面と合わせてご覧ください。
◆全選手のフットステップ一覧はこちら!
https://basser.tsuribito.co.jp/archive/bac2018footsteplist
DAY1
①
6:51
■利根川・会場対岸周辺
フライト順が後位のため、第一陣のロックスルーを諦め、会場対岸の沈み物から釣り開始。
7:19
常陸利根川に続く閘門に入る。
②
7:41
■外浪逆浦・南岸
本命のひとつである外浪逆浦のシャローバンクに入り、トップウォーターをしつこく投げる。

③
8:43
■常陸利根川・下流域
護岸+ゴロタ石エリアに移動し、フットボールジグを撃ち始める。
9:04
常陸利根川に入り10cmほど水位が下がったタイミング。

★約950gをフットボールジグでキャッチ。
「よしよし、このパターンは変わってない。一昨日SNSでアップした1500gクラスもここで釣ったんだよ」
9:51
★1尾目を釣ったゴロタ石バンクから下流にある水門の前をフットボールジグで撃ち、ジャストキーパーをキャッチ。
④
10:21
■北浦・潮来マリーナ周辺
本命スポットへ向かう前に潮来マリーナ前に立ち寄る。
「プラクティスと真逆の風だからもしかしたらアリかな、と」
⑤
11:06
■白浜
★ドックの外壁で3尾目となる推定900gをスピナーベイトでキャッチ。


「やっぱりひらめきは大事だね。風裏のドックもアリじゃん」
この魚をキャッチする前に、同じストレッチでバイトがあった。
⑥
11:35
■金上ワンド対岸
本命場所であった金上ワンド南の石積みエリアに入ろうとするが、コイ釣りファンがいたため断念し、対岸の矢板エリアに移る。

⑦
12:05
■梶山
鉾田の石積みエリアに移動。水深1m前後のリップラップに対し、フットボールジグをショートディスタンスでキャスト。
★根掛かりが外れた瞬間にリアクションバイト。4尾目をキャッチ。ジャストキーパーと入れ替える。


「移動時間と閘門通過時間を考えると、釣りができるのは正味1時間くらいだね。さて、どうしよう」
12:32
正午過ぎから北浦本湖に北西風が吹き始めたため、ラフウォーターを考慮し帰着の方向に。
①
12:52
■外浪逆浦・南岸
想定していたよりも早く北浦を抜けることができたため、外浪逆浦の消波ブロックエリアで残り時間を費やす。
「利根川に戻ってもやるところがほとんどないからね」
14:00
帰着。
初日の成績
3尾3000g 10位
DAY2
6:06
セカンドフライトでスタート。
①
6:41
■常陸利根川・下流域
初日に2尾をキャッチした常陸利根川下流のゴロタ石エリアに入る。
ところが、本命だったスポットにはヘラブナファンが並んでいた。

「ドピンに座ってるね。このぶんだと今日は入り直すこともできなそうだね」
7:08
常陸利根川を後にして一気に北浦の北部まで移動する。
②
8:08
■梶山
石積みのインサイドが気になり、野良ネズミマグナムをキャスト。アシから2mほど離れたところで派手にバイトが出たもののすっぽ抜ける。

8:42
★フットボールジグを撃ちながら1周したもののバイトが得られず、スピナーベイトにスイッチするとすぐに700gクラスがヒット。

8:46
★1尾目をキャッチしたスポットから15mほど先で再びスピナーベイトにヒット。

9:11
★「今日はスローダウンしないほうが正解なのかもしれないね」といった直後にスピナ-ベイトでリミットメイク!
9:14
★ラッシュは止まることなく、さらに650gをキャッチ!
2尾目にキャッチした500gクラスと入れ替える。

③
9:30
■金上ワンド対岸
南に4分ほど走ったところにある矢板エリアに入る。
「北東風でザブザブで果たして食うのかな……」

④
9:48
■金上ワンド
初日にコイ釣りファンがいて入れなかった石積みエリアに移動。
往路はフットボールジグを撃ち不発。
復路はスピナーベイトを巻き5尾目をキャッチしたものの入れ替えならず。

⑤
10:27
■江川
「普段ならフットボールから入るけど、今日はスピナーベイトでいい気がする」
⑥
11:51
■外浪逆浦・南岸
この日初めて外浪逆浦のシャローバンクに入りトップウォーターを操る。
12:24
常陸利根川から利根川につながる閘門を通過。
13:00
帰着。
2日目の成績
3尾1990g 10位
2日間トータル
6尾4990g 9位
Basser AllstarClassic 2018 平成最後の大乱打戦!
トッププロやレジェンド級アングラーが一堂に会するBasser AllstarClassic。今年の会場で1万4500人が、そしてAbemaTVやsiteBで延べ100万人以上がリアルタイムで目撃したこの平成最後の戦いを、今号では特集しています。
「湖上で起きたことのすべてを公開する」というオールスターの理念に基づき、1日目に3尾・4505gという圧巻のウエイトを叩き出した小森嗣彦選手の戦略や、2日目に猛チャージをかけた沖田護選手のフロッグパターンなど、生中継では見ることのできなかった各選手の戦いぶりを詳報します。
また「米国ツアー最前線」では、雨貝健太郎さんがアメリカのトーナメントシーンに衝撃を与えた新たなツアー「BPT(バスプロツアー)」が発足した背景について解説。B.A.S.S.やFLWとの違いや、そこに在籍していた選手たちが来年からBPTへの出場を選択した理由、そしてこの新興団体を動かす超大物の存在……。今アメリカで何が起きているのかを詳細に伝えてくれています。
トッププロやレジェンド級アングラーが一堂に会するBasser AllstarClassic。今年の会場で1万4500人が、そしてAbemaTVやsiteBで延べ100万人以上がリアルタイムで目撃したこの平成最後の戦いを、今号では特集しています。
「湖上で起きたことのすべてを公開する」というオールスターの理念に基づき、1日目に3尾・4505gという圧巻のウエイトを叩き出した小森嗣彦選手の戦略や、2日目に猛チャージをかけた沖田護選手のフロッグパターンなど、生中継では見ることのできなかった各選手の戦いぶりを詳報します。
また「米国ツアー最前線」では、雨貝健太郎さんがアメリカのトーナメントシーンに衝撃を与えた新たなツアー「BPT(バスプロツアー)」が発足した背景について解説。B.A.S.S.やFLWとの違いや、そこに在籍していた選手たちが来年からBPTへの出場を選択した理由、そしてこの新興団体を動かす超大物の存在……。今アメリカで何が起きているのかを詳細に伝えてくれています。
2018/11/26