小野俊郎選手のフットステップ
Basser Allstar Classic 2018 全21選手・2日間の足どりを公開!
辻谷薫=レポート、サイト・ビー=まとめ◆小野俊郎選手のヒットルアー、タックル、釣り方の詳細は、現在発売中のBasser2019年1月号で詳しく紹介しています。ぜひ誌面と合わせてご覧ください。
◆全選手のフットステップ一覧はこちら!
https://basser.tsuribito.co.jp/archive/bac2018footsteplist
◆小野俊郎選手の表彰式インタビューの模様はこちら!
https://basser.tsuribito.co.jp/archive/bac2018ono-interview
DAY1
■スタート前
「今回は難しい試合になる。バイトも遠いし。 今回は、今回もなんだけど、優勝を意識した釣りをする。ハマれば4500gくらい」
6:48
1番フライトで会場前ワンドを出る。
6:58
小見川閘門到着。
閘門が開くのを待つ間にタックルを出す。ベイトタックル11セット。
7:19
常陸利根川走行中、後ろを振り返ると誰も来ない。
「見事に北浦だな、みんな。楽しくなってきた。勝負だ、勝負! 全然外しているか、独り占めかどっちかだ」
①
7:40
■古渡
スタートフィッシング。浚渫にてチャブルSRを巻く。リールはハイギヤで、リトリーブスピードも速め。

7:46
★1尾目、推定500gをチャブルSRでキャッチ。

7:50
★2尾目を追加。推定1100g。
「ヤベー、今日はキテる!」
8:03
「こんなもんじゃねーだろ。もっとこい!」
8:10

★3尾目740gをキャッチ。ルアーはチャブルSR。

8:25
★4尾目700gをDビルシャッド55MRでキャッチ。入れ替えを達成。

「OK、OK、いいんじゃないの!? 霞ヶ浦じゃないみたいだね」
8:34
「飽きた」と言ってチャター系に替える。
8:43
ヘビキャロに替える。
「ルアーを替えるのは場所休めの意味もある。 あとはこんなルアーで反応はどうかな、というのを見る」
8:56
「移動しようか。こんなに心の余裕がある。ヤバイよ!」
②
9:01
■美浦
チャブル、Dビルシャッドを巻く。
9:17
ネコフリック4.8in(ネコリグ)にチェンジ。
バイトを得たがフッキングせず、ルアーを取られる。

9:31
「キックバックのときに食ってきたからリアクションなんだな。速い動きが必要だな」とDビルシャッドを巻く。
①
9:39
■古渡
「揃えといてよかった。人生と一緒だね。来たチャンスを逃さず、そこでボコボコに釣る」
「結局巻いたほうが簡単だね」と言ってチャブルに替える。
「一発入れるぜ、1500gくらいのやつ!」
9:46
「食った。バレた」
9:50
★5尾目1260gをチャブルSRでキャッチ!
「ヤバイよ、言った通りでしょ」

入れ替えに成功したものの魚が出血している。
「丸のみするなよ……」
その後何度も出血した魚の状態を確認する。
10:28
晴れてくる。
「太陽出てきちゃったね。暑い」と言って上着を脱ぐ。
10:48
「場所お休み」と言ってネコリグに替える。
「明日のプラ。どうせタフるから。身体に感触を染み込ませる」
11:03
「移動しよう」
②
11:08
■美浦
Dビルシャッドを巻く。
11:17

★6尾目、1160gをネコフリック4.8in(1.3gネコリグ)でキャッチ。2回目の入れ替え。

「全部キロフィッシュになった。キテるよ。日が出てきたからハンプのシェード側で食ってきた。」
11:33
移動。
①
11:37
■古渡
チャブルを巻く。
③
11:55
■和田
ネコリグや3/8ozフットボールで探る。
④
12:33
■北利根川潮来大橋やや上流の北側
ウッドカバーを撃つ。
⑤
12:58
■外浪逆浦南岸の岬状のエリア
スピナーベイトを巻く。
13:01
移動。
13:23
小見川閘門を出る。
⑥
13:35
■利根川・水郷大橋下流南岸佐原テトラ
風が強い。
「まーまー大変だね。土手のかげだからまだいいけど」
チャブルとスピナーベイトを巻く。
13:53
ストップフィッシング。
初日の成績
3尾3725g 2位
DAY2
6:11
スタート。最終フライトでワンドを出る。
「行くぜ!!」
6:21
萩原閘門。
「まさか一発目の水門に入れるとは」
6:32
閘門を出る。
①
7:08
■古渡
スタートフィッシィング。
前日同様、浚渫エリアでチャブルを巻く。
「水温1℃くらい下がってるね。17℃弱」
前日と同じエリアだが湖上がかなり荒れている。古渡までの道中もかなり荒れた中での走行。かなり気を使って走行してくれていたとのこと。

小野選手もときどきふらつきながら釣りをしている。
7:20
Dビルシャッドに替える。
7:24
「昨日と違うね。絶対食ってくる。トレースコースは昨日と一緒」
7:26
チャブルに戻す。
7:29
フットボールに替える。
7:36

★1尾目1160gをキャッチ。ルアーはナカタジグ3/8oz+リズムグラブ2.4in。

魚を手にした瞬間「しゃー!!」「ウォー!!」と叫ぶ。
ランディングの際、帽子を湖上に落とすが、すぐに拾い、濡れたままかぶる。
「シビれる! これこれ!! 昨日のクランクの展開から考えられないでしょ。これができるかできないか。まだまだ始まったばかり」
8:00
風がさらに強くなる。
8:13
チャブルを巻く。
8:15
ネコリグ(ネコフリック)に替える。
8:24
Dビルシャッドに替える。
8:26
フットボールに替える。
8:30
移動のタイミングが難しいですね、との問いに「難しい。今、いくつかオプションを考えている。まだこのエリアには絶対魚いるんで、昨日も入り直しで釣れたんだけど。でも風があるから、さあどうしようか、という感じ」
8:33
チャブルを巻く。
8:36
フットボールで探る。
8:39
バイト?
「今の違うのか?わかんないよ、波があるから」
②
8:49
■美浦
「(風が)こっちのがマシだ。ここで1500gの釣りたいな」
Dビルシャッドを巻く。
8:55
ネコリグに替える。
「ここであまり時間をかけたくない。あそこ(古渡)はエリアでストックするところだけど、こっち(美浦)はピン。感覚的な話だけど、逆にこういうところで粘って回遊待ちの人もいるし。なんとも言えない」
9:03
フットボールに替える。
9:04
キャットフィッシュを釣る。
「ナマズだ。キミはダメだよ」
フットボール、ネコリグ、Dビルシャッドをローテーション。
9:25
「ダメだ。移動。走りながら次どこ行くか考えます」
9:32
大山の石積み。
菊元選手がいるのを見てすぐ移動。
③
9:39
■和田
フットボールとネコリグで探る。
④
10:03
■麻生
北利根川に行くと言っていたが「ちょっと気が変わりました」。
ネコリグでシートパイルを撃つ。
10:12
バイトはなく移動を決断。
「相変わらずですよ、霞ヶ浦。次」
⑤
10:18
■北利根橋下流北岸
「さて、180°釣りを変えます。ビビるほどフィネスな釣り。ここは桧原湖かって感じ」
スピニングタックルを出す。2.7gライトキャロで沖のハードボトムのブレイクを探る。
「基本こういうときは食わない。寒冷前線が過ぎたタイミング」
10:22
バイト?
「今の違うかな。波が来てるからわかんないよね」
10:28
フットボールとネコリグで探る。
10:40
「わかってるよ、難しいのは。この状況。でも可能性がゼロではないから。折れちゃダメなんだよ」
10:49
やや下流へ小移動。
ライブウェルを確認し「すぐ仲間入れてやるからな」。
ウッドカバーにネコリグを撃つ。
10:56
「スーパーアタリなし」
11:01
「仕上げに思いがけないルアーをぶち込んでやる」
スピナーベイトを巻く。
11:04
「うわー、釣れそう。食ったらデカいぜ。1500g」
11:07
やや下流へ小移動。
ネコリグで探る。
11:25
「1本くらい出てくれればなあ。充分可能性はあるんだけどなあ」
移動。
⑥
11:40
■常陸利根川息栖大橋やや上流北岸
ネコリグで探る。

11:51

キャットだなと言いつつファイト。「バスだ!」
★2尾目、1500gクラスをキャッチ! ネコフリック4.8in(1.3gネコリグ)。

「よっしゃー! まだ死なない! 行くぞー!」
「釣りって1投1投の積み重ね。どんなに上手な人も初心者も関係ない。プロだって1キャスト。ほんとトーナメントだってあきらめちゃいけない。何が起こるかわからない」
「無の時間が何時間あったんだよ」
12:04
小見川閘門が開くのを待つ間、Dビルシャッドを巻く。
12:08
キャットフィッシュを釣る。
「来ちゃったのかと思ったんだけど」
12:18
一緒に閘門をくぐるのは小林選手、小野選手、五十嵐選手、沢村選手の4名。
沢村選手に釣果を聞かれ、小野「2匹です」、沢村「マメ3」、五十嵐「マメ2」、小林「1本」。
12:23
閘門通過。
⑦
12:32
■利根川JR下のテトラ南岸
Dビルシャッドを巻く。

⑧
12:39
■会場対岸
Dビルシャッド、ネコリグ、チャブルで探る。
12:57
ストップフィッシング。
「あと1本遠かったなあ。でも精一杯やりました」
2日目の成績
2尾2765g 4位
2日間トータル
5尾6490g 3位
Basser AllstarClassic 2018 平成最後の大乱打戦!
トッププロやレジェンド級アングラーが一堂に会するBasser AllstarClassic。今年の会場で1万4500人が、そしてAbemaTVやsiteBで延べ100万人以上がリアルタイムで目撃したこの平成最後の戦いを、今号では特集しています。
「湖上で起きたことのすべてを公開する」というオールスターの理念に基づき、1日目に3尾・4505gという圧巻のウエイトを叩き出した小森嗣彦選手の戦略や、2日目に猛チャージをかけた沖田護選手のフロッグパターンなど、生中継では見ることのできなかった各選手の戦いぶりを詳報します。
また「米国ツアー最前線」では、雨貝健太郎さんがアメリカのトーナメントシーンに衝撃を与えた新たなツアー「BPT(バスプロツアー)」が発足した背景について解説。B.A.S.S.やFLWとの違いや、そこに在籍していた選手たちが来年からBPTへの出場を選択した理由、そしてこの新興団体を動かす超大物の存在……。今アメリカで何が起きているのかを詳細に伝えてくれています。
トッププロやレジェンド級アングラーが一堂に会するBasser AllstarClassic。今年の会場で1万4500人が、そしてAbemaTVやsiteBで延べ100万人以上がリアルタイムで目撃したこの平成最後の戦いを、今号では特集しています。
「湖上で起きたことのすべてを公開する」というオールスターの理念に基づき、1日目に3尾・4505gという圧巻のウエイトを叩き出した小森嗣彦選手の戦略や、2日目に猛チャージをかけた沖田護選手のフロッグパターンなど、生中継では見ることのできなかった各選手の戦いぶりを詳報します。
また「米国ツアー最前線」では、雨貝健太郎さんがアメリカのトーナメントシーンに衝撃を与えた新たなツアー「BPT(バスプロツアー)」が発足した背景について解説。B.A.S.S.やFLWとの違いや、そこに在籍していた選手たちが来年からBPTへの出場を選択した理由、そしてこの新興団体を動かす超大物の存在……。今アメリカで何が起きているのかを詳細に伝えてくれています。
2018/11/26