沖田護選手のフットステップ
Basser Allstar Classic 2018 全21選手・2日間の足どりを公開!
新倉裕司=レポート、サイト・ビー=まとめ◆沖田護選手のヒットルアー、タックル、釣り方の詳細は、現在発売中のBasser2019年1月号で詳しく紹介しています。ぜひ誌面と合わせてご覧ください。
◆全選手のフットステップ一覧はこちら!
https://basser.tsuribito.co.jp/archive/bac2018footsteplist
◆沖田護選手の表彰式インタビューの模様はこちら!
https://basser.tsuribito.co.jp/archive/bac2018okita-interview
DAY1
6:52
18番スタート。
①
6:52
■長豊橋下流南岸
コンバットクランク320(クラウン系)を使い、オダを舐めるように引く。
7:02
オダにエスケープツイン(チェリーリグ)。丁寧にねらう。
7:04
オダをDゾーン3/8oz(チャート系)でねらう。
7:07
サンカクティーサンのカバーネコ。
7:13
長豊橋上流へ移動。
コンバットクランクでオダをねらう。チェリーリグでフォロー。
②
7:27
■若草大橋上流南岸
キッカーフロッグをカバーの奥の奥へバシバシキャスト。
カバーの奥でバイトを得たもののフックアップせず。
エスケープツイン(テキサスリグ)でフォロー。
7:47
またもカバー奥にてフロッグにバイト。今度はラインを手で送り込んでからアワせてみたが乗らず。
「くそー!」
テキサスリグでフォロー。
8:00
フロッグをカバーの奥へ。
8:03
エスケープツイン(チェリーリグ)、バスエネミー(スプリットショット)でオダをねらう。
8:07
浚渫船の浮き物をエスケープツイン(テキサスリグ)でねらう。
8:14
500m上流左岸の流れ込みへ移動。コンバットクランクを巻く。
流れ込みのブッシュ奥へキッカーフロッグをキャスト。
「またフロッグ投げちゃうんだなー」
エスケープツイン(テキサスリグ)をブッシュへ。
8:18
「バズベイト投げたい」
沖田選手はかなり強いルアーが好き!
「風の吹く前に対岸へ行くか!」
③
8:21
■栄橋下流北岸
ブッシュへフロッグをキャスト。エスケープツイン(テキサスリグ)でフォロー。
「流れが出てきましたな」
8:31
100m上流のブッシュへ。ボウワーム5in(ヘビダン)をキャスト。
キッカーフロッグをブッシュへ。
バイト! フロッグが消し込む。しかしフックアップせず。
「今のは獲れた魚だな! フロッグだけで揃ってたな」
かなり悔しそう。
テキサスやフロッグでブッシュをねらう。
テキサスにバイト。食うのが見えたがフックアップせず。
「なんで乗らないの! こっちのエリアは風が吹いたらできなくなってしまう」
8:57
ヘビダン、チェリー、テキサスでブッシュをねらう。
9:02
岸際の岩盤へエスケープツイン(チェリーリグ)を入れるとラインが走った。
★大きくアワせ、約500gをキャッチ。
「岩盤にいるじゃん!」

2分後にもバイトあり。
「岩盤いいねぇ!」
9:11
ブッシュの奥でフロッグにバイト。ラインを送りアワせるがすっぽ抜け。
「うわー! 1300gはあったー……」
9:27
下流へ約300m移動。フロッグやチェリーで探ったあとサイドステップをブッシュの外側へキャスト。トゥイッチ+フローティングでねらう。
9:37
チェリーで水中堤防をねらう。
9:41
サイドステップをトゥイッチ。
9:45
■対岸へ移動。南岸の消波ブロック帯
フロッグのラインが痛んでいたため結び直す。
9:47
★テトラの外側でサイドステップをトゥイッチするとバイト! 約500gをキャッチ。
「ひらめきフィッシュ~」

9:51
★サイドステップに連続ヒット! 1㎏フィッシュをキャッチ。


フロッグ、サイドステップ、チェリー、スプリットショット、ヘビダンをローテーション。
10:23
先ほど釣れた場所にもどり、サンカクティーサンのカバーネコでフォロー。
水の流れが弱い。
「流れてないな。上流いったろ!」
④
10:45
■栄橋上流南岸
サイドステップ、フロッグ、テキサスをローテーション。テキサスにバイトあり。木化け。
11:02
「よし動こう!」
⑤
11:05
■小貝川河口ブッシュ
テキサスリグのタックルを手に取り「これだけ風が当たっているとフロッグは無理だ」。
しかしそう言いながらフロッグタックルに持ち替えブッシュへキャスト。
テキサスリグ、チェリーでブッシュをチェック。
チェリーにバイト。しかし乗らず。
「デカいはずだけどチェリーでも掛けられない。本当にむずかしいんだ」
カバーネコでフォローして移動。
⑥
11:21
■取手周辺南岸
テキサスリグ、チェリー、サイドステップ、フロッグをローテション。
「気圧が急に下がったな」
テキサスリグを回収中にノンキーパーがチェイス。
⑥
11:45
■対岸(北岸)へ移動
テキサスリグをブッシュへ、Dゾーン、サイドステップを岸と平行にキャスト。
⑥
11:58
■JR常磐線下流エリア北岸
ブッシュの奥へフロッグ。
フロッグが度重なるバイトで痛んでいたためカラーチェンジ。ホワイトからチャートへ。
チェリーをブッシュへ。
⑦
12:14
■JR常磐線下流南岸
サイドステップ、テキサスリグ、フロッグでブッシュを探る。
12:26
「いた」
サイトで見つけた魚にテキサスリグを入れるが反応せず。
12:28

★ブッシュの奥でフロッグにバイト! 950gをキャッチ。
「よっしゃぁあああ!」

サイドステップ、テキサスリグをキャスト。
「時間も時間なので下ります」
⑥
12:58
■下流へ小移動
ブッシュ奥へフロッグ。
「フロッグ楽しいな! いいぞ、反転流巻いてるぞ!」
13:01
ブッシュ奥でフロッグに連続バイト。しかしフックアップせず。
⑤
13:07
■小貝川河口ブッシュ
フロッグ、テキサスリグ、チェリーで探る。
⑧
13:21
■長門川河口対岸
竹杭へチェリーをキャスト。
風が強く「何やってるかまったくわからん」。
⑨
13:27
■水郷大橋上流南岸
残り時間を気にしながら、サイドステップ、チェリー、フロッグでブッシュやヘラ台をねらう。
13:51
対岸の杭をチェリーでねらう。
13:55
ストップフィッシング。
初日の成績
3尾3115g 9位
DAY2
①
6:23
■若草大橋下流南岸
チャート系カラーのキッカーフロッグ。本日はフロッグタックルを2セット用意している。本気度が増している。
「ちょっと濁っている。そこが気になる」
6:27
コイ釣りファンがいたため移動。
6:28
■若草大橋上流側へ移動
フロッグをブッシュの奥へ。
6:32
タックルを持ち替えフロッグをホワイト系のカラーへチェンジ。
その後チェリーでフォロー。
6:39

★フロッグで1kgクラスをキャッチ!
充分に送り込んでアワせた。
大声で「よっしゃー!」

6:50
サイドステップをブッシュの外側へ。
6:56
エスケープツイン(6gチェリーリグ)にバイト。すっぽ抜け。
「今のは小さいな」
フロッグ、サイドステップ、チェリーをローテーション。
7:18
フロッグにバイト。フックアップせず。
ヘッドシェイカー(ノーシンカー)を巻く。すぐにフロッグにチェンジ。
7:28

★ブッシュの外側で1kgクラスをキャッチ。
「この魚じゃ勝てない」

7:31
サイドステップでブレイク周辺をチェックし、チェリーにチェンジ。バイトを得たがフックアップせず。
「ワームの釣りをしていると終わってしまう」
7:36
移動。ヘッドシェイカーとテキサスリグのタックルをストレージに仕舞う。
②
7:39
■若草大橋上流北岸
7:41
サイドステップでシーバスをキャッチ。
フロッグ、チェリーをローテーション。
7:49

★ブッシュとレイダウンが絡むスポットにてフロッグで1kgクラスをキャッチ。
「よっしゃ―!」
1kgクラスのみでキーパーを揃える。

上流へ小刻みに移動しながら要所をフロッグで撃つ。
8:13
「晴れたらキツいね」
直後にバイト。フックアップせず。

風が強い。ラインメンディングをしながらフロッグをドッグウォーク。
フロッグをキャストしながら「ワーム入れたい。でも入れたら勝てない」。
8:26
岩盤+ブッシュのスポットでバイト。フックアップせず。
「細かく撃っても出ないんだよねー。大きく撃たないと」
8:38
「大きな木をやりに行きましょうか」と言って移動。
移動中にキャップを飛ばしてしまい取りに行く。
③
8:46
■栄橋上流南岸
フロッグをテトラの奥へキャスト。
8:54
風と波が強めにブッシュにあたりだし「やめようか」。
9:00
コンクリート杭へサイドステップ、ブッシュへチェリーをキャスト。再度フロッグにチェンジ。
④
9:22
■小貝川河口
フロッグを河口左のブッシュへ。
9:24

★フロッグで推定1700gをキャッチ。抜き上げてランディング。
1kgクラスを入れ替えて「やっぱりあってたか!」

しかし、エラ近くにフックがかかってしまっていたため出血が始まってしまう。ケアに徹する沖田護選手。

10:27
約一時間近くかけたケアのおかげで始めは頭を浮かべていたバスがライブウエル中で泳ぎ出した。それを確認して釣り再開。フロッグをブッシュへ。
10:29
「ワームを入れるよ」とチェリーをキャスト。
細かく移動しながらゴージャスなレイダウンやテトラの絡むブッシュへフロッグをキャスト。
⑤
11:21
■取手市周辺南岸
ブッシュへフロッグをキャスト。
サイドステップをブッシュの奥へキャスト。
「あそこにジャークベイト入れるってマジ!?」とプレス驚愕。
11:47
■対岸(北岸)へ移動
ブッシュへフロッグ。
風裏なので「こっちのほうが魚呼べそう」。
⑥
11:57
■栄橋下流南岸
フロッグとサイドステップでテトラ周辺をチェック。
オダにはチェリー。
12:07
■対岸へ移動
②
12:09
■若草大橋上流北岸
水中堤防をチェリーで探る。
12:20
マンメイドストラクチャー+ブッシュへフロッグ。
12:28
ブッシュへフロッグ。
「最後にチェリーを入れて帰ります」
チェリーをキャスト。
⑦
12:50
■水郷大橋上流北岸
アシ+ブッシュへフロッグ。
「入れ替え作業を考えると3分はできる」
12:52
ストップフィッシング。
2日目の成績
3尾4335g 1位
2日間トータル
6尾7450g 2位
Basser AllstarClassic 2018 平成最後の大乱打戦!
トッププロやレジェンド級アングラーが一堂に会するBasser AllstarClassic。今年の会場で1万4500人が、そしてAbemaTVやsiteBで延べ100万人以上がリアルタイムで目撃したこの平成最後の戦いを、今号では特集しています。
「湖上で起きたことのすべてを公開する」というオールスターの理念に基づき、1日目に3尾・4505gという圧巻のウエイトを叩き出した小森嗣彦選手の戦略や、2日目に猛チャージをかけた沖田護選手のフロッグパターンなど、生中継では見ることのできなかった各選手の戦いぶりを詳報します。
また「米国ツアー最前線」では、雨貝健太郎さんがアメリカのトーナメントシーンに衝撃を与えた新たなツアー「BPT(バスプロツアー)」が発足した背景について解説。B.A.S.S.やFLWとの違いや、そこに在籍していた選手たちが来年からBPTへの出場を選択した理由、そしてこの新興団体を動かす超大物の存在……。今アメリカで何が起きているのかを詳細に伝えてくれています。
トッププロやレジェンド級アングラーが一堂に会するBasser AllstarClassic。今年の会場で1万4500人が、そしてAbemaTVやsiteBで延べ100万人以上がリアルタイムで目撃したこの平成最後の戦いを、今号では特集しています。
「湖上で起きたことのすべてを公開する」というオールスターの理念に基づき、1日目に3尾・4505gという圧巻のウエイトを叩き出した小森嗣彦選手の戦略や、2日目に猛チャージをかけた沖田護選手のフロッグパターンなど、生中継では見ることのできなかった各選手の戦いぶりを詳報します。
また「米国ツアー最前線」では、雨貝健太郎さんがアメリカのトーナメントシーンに衝撃を与えた新たなツアー「BPT(バスプロツアー)」が発足した背景について解説。B.A.S.S.やFLWとの違いや、そこに在籍していた選手たちが来年からBPTへの出場を選択した理由、そしてこの新興団体を動かす超大物の存在……。今アメリカで何が起きているのかを詳細に伝えてくれています。
2018/11/26