福島健選手のフットステップ
Basser Allstar Classic 2018 全21選手・2日間の足どりを公開!
榎本健二=レポート、サイト・ビー=まとめ◆福島健選手のヒットルアー、タックル、釣り方の詳細は、現在発売中のBasser2019年1月号で詳しく紹介しています。ぜひ誌面と合わせてご覧ください。
◆全選手のフットステップ一覧はこちら!
https://basser.tsuribito.co.jp/archive/bac2018footsteplist
DAY1
■スタート前インタビュー
・プラは10日間。
・やる釣りは100%決まっている。ねらう魚は見えている。
・この雨はマイナス要素。
6:50
スタート。バウを左に向け利根川上流方面へ。
①
7:10
■利根川・若草大橋下流
北総マリン前から下流へ流す。
ルアーはC-4ジグ2.7g+フラップクロー3.3in(プロトタイプ)。
岸際のオーバーハングの沖側にラインを引っかけてレンジを刻みながら誘う。
タックルは10Lbと12Lbのライン違いで同じものを2本用意。
7:17

★1尾目、推定600gをキャッチ。
7:27
バイトあり。トレーラーを取られる。
7:45
晴れ間が出てくる。
②
7:58
■若草大橋上流側
下流方向へ流す。

8:07
1㎏クラスのバイト。アワセでラインブレイクしてしまう。
12Lbラインが巻かれた同じタックルでフォロー。
8:14
グランサーチャーを巻く。
8:42
★スモラバで2尾目、推定600gをキャッチ。
バイトは中層で出ている。
8:46
バイトあり。
8:50
ノンキーパーをキャッチ。
8:52
★3尾目、推定600gをキャッチ。リミットメイク。
9:08
晴れてきた。
①
9:34
■利根川・若草大橋下流
朝イチに入った北総マリン前に入り直す。
③
10:05
■長豊橋上流
10:24
バイトあり。
10:26
ワイルドハンチを巻く。
④
11:03
■木下付近

②
11:32
■若草大橋上流
下流へ流す。
11:34
バイトあり。

11:49
バイトあり。
12:34
1時間ほど丁寧に撃ったところで移動。
③
12:40
■長豊橋上流
鉄パイプを撃つ。

12:53
常総大橋下流まで移動。北東の風が強く釣りにならない。
⑤
13:00
■常総大橋上流側
グランサーチャーを巻く。
13:18
強風のなか、スモラバを撃っていく。
⑥
13:25
■神崎橋上流
フラップクローのリーダーレスダウンショットリグでアシを撃つ。その後スモラバでフォロー。

⑦
13:42
■水郷大橋上流
スモラバを撃つ。
13:50
スモラバ、ワイルドハンチで最後まで釣り抜く。
14:00
帰着。
初日の成績
3尾2115g 16位
DAY2
■スタート前インタビュー
・ハイウエイトが続出した初日の結果には驚いていない。
・釣りをしながら、魚を絞り出していくだけ。
①
6:27
■利根川・若草大橋下流
前日と同じスモラバで探っていく。
北総マリン前から下流へ流す。
6:40
★1尾目をキャッチ。推定900g。
ピックアップ中にバイトしてきた。
6:56
バイトあり。サイズは小さそう。
7:03
800gクラスがヒットしたがバラしてしまう。
②
7:17
■若草大橋上流

7:34
バイトあり。
7:37


★2尾目をキャッチ。推定800g。前日よりもサイズがいい。
①
8:10
■若草大橋下流
朝イチのストレッチ。下流へ流していく。
8:28
バイトあり。
②
8:39
■若草大橋上流
下流へ流していく。
8:53
沖目にあるブッシュをねらうためパワーポールを使用。
10投以上費やし丁寧に探る。
9:00
上流へ移動。若草大橋と栄橋の中間付近。
9:16
1400gクラスがバイト! しかし、惜しくもバラしてしまう。
今日一番の魚を逃し、声に出して悔しがる。
9:32
完全に太陽が出る。

9:45


★3尾目をキャッチ。推定800g。リミットメイク。
9:54
下流へ小移動。
10:00
突然のボイル。すぐにキャストするとヒット! しかしバラしてしまう。
「入れ替えサイズだった」と悔しがる。
③
10:12
■栄橋上流
北西の風あり。
④
10:31
■栄橋下流
沖のインビジブルカバーを探る。
②
10:38
■若草大橋上流
9時台に調子がよかった若草大橋と栄橋の中間付近をチェック。
11:12
風が東寄りに変化。
⑤
11:23
■長豊橋上流
沖の石積みなどをねらう。
11:51
布施排水揚場前の沖の石積みでスモラバにバイト。抜けてしまう。
⑥
12:18
■常総大橋下流
アシ際をリーダーレスダウンショットリグで撃つ。

12:43
明確なバイトがあったが乗らない。
⑦
12:49
■水郷大橋手前
最後まで集中して釣り続ける。
12:57
ストップフィッシング。
2日目の成績
3尾2810g 3位
2日間トータル
6尾4925g 10位
Basser AllstarClassic 2018 平成最後の大乱打戦!
トッププロやレジェンド級アングラーが一堂に会するBasser AllstarClassic。今年の会場で1万4500人が、そしてAbemaTVやsiteBで延べ100万人以上がリアルタイムで目撃したこの平成最後の戦いを、今号では特集しています。
「湖上で起きたことのすべてを公開する」というオールスターの理念に基づき、1日目に3尾・4505gという圧巻のウエイトを叩き出した小森嗣彦選手の戦略や、2日目に猛チャージをかけた沖田護選手のフロッグパターンなど、生中継では見ることのできなかった各選手の戦いぶりを詳報します。
また「米国ツアー最前線」では、雨貝健太郎さんがアメリカのトーナメントシーンに衝撃を与えた新たなツアー「BPT(バスプロツアー)」が発足した背景について解説。B.A.S.S.やFLWとの違いや、そこに在籍していた選手たちが来年からBPTへの出場を選択した理由、そしてこの新興団体を動かす超大物の存在……。今アメリカで何が起きているのかを詳細に伝えてくれています。
トッププロやレジェンド級アングラーが一堂に会するBasser AllstarClassic。今年の会場で1万4500人が、そしてAbemaTVやsiteBで延べ100万人以上がリアルタイムで目撃したこの平成最後の戦いを、今号では特集しています。
「湖上で起きたことのすべてを公開する」というオールスターの理念に基づき、1日目に3尾・4505gという圧巻のウエイトを叩き出した小森嗣彦選手の戦略や、2日目に猛チャージをかけた沖田護選手のフロッグパターンなど、生中継では見ることのできなかった各選手の戦いぶりを詳報します。
また「米国ツアー最前線」では、雨貝健太郎さんがアメリカのトーナメントシーンに衝撃を与えた新たなツアー「BPT(バスプロツアー)」が発足した背景について解説。B.A.S.S.やFLWとの違いや、そこに在籍していた選手たちが来年からBPTへの出場を選択した理由、そしてこの新興団体を動かす超大物の存在……。今アメリカで何が起きているのかを詳細に伝えてくれています。
2018/11/26