<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2019年7月2日

H-1グランプリ2019第3戦@牛久沼の入賞ルアー

Basser バス釣り

梅雨のマッディーシャローはトップ最強!? バス釣りの専門誌バサーが、バス釣りのテクニックから道具、試合の最新情報、初心者のバス釣り入門までバスフィッシングのすべてを公開しています。

梅雨のマッディーシャローはトップ最強!?

Basser編集部=写真と文

6月30日、雨の牛久沼でH-1グランプリが開催されました。バイトは遠いが釣れればデカい牛久沼。今戦もとっても牛久沼らしい結果になりました。


優勝は2尾で2870gを釣った越川晴彦さん。ルアーは痴虫の沼海馬! 越川さんはH-1グランプリの初回大会の優勝者。2011年の牛久沼をトネスプラッシュと海馬で勝っているのです。越川さんはパワーヒッターで基本的に大きめのトップとクランクしか投げません。手堅くいつも釣ってくるタイプではありませんが、時にこうして爆発的に釣ってきて、参加者の記憶に残る釣りを見せてくれる選手です。

H-1グランプリの初回大会は2011年。今年で9年目を迎えますが、大会の本質は不変で、牛久沼も越川さんも不滅であることを伝えてくれる結果でした。初回ぶりの優勝に、主催の鈴木美津男さんも嬉しそうでした。

では、トップ5のルアーをご覧ください。

◆優勝 越川晴彦 2870g(2尾)

●ルアー
沼海馬

1
2
2018年秋から「来年の牛久沼戦は沼海馬で勝負する」と決めていたという越川さん。沼海馬はアシとガマと向き合って作られたカバートップ。重量があるため、奥の奥まで入れやすく、また植物体の奥からバスを引き寄せる力強いアピール力を備えています。そして当然引っかかりにくい。この沼でこよなく愛されるルアーです。

3
4
大会2ヵ月前からはこのルアーばかり投げてリズムを身体に染み込ませることに集中したそうです。時に、沼海馬の作り手・痴虫の松本光弘さんも一緒に練習したそうです(この話を聞いてロッキーのテーマが脳内に流れました)。

松本さんが越川さんに伝えたのは、着水後のポーズを長くとることと、そして優しい首振りをさせることでした。ガチャガチャと首を振らせるのではなく、ヌーッ、ヌーッと静かに泳がせるイメージ。ただし、水はしっかり押すことが大事でした。「ゆっくり静かに、でも水は強く押す」ということです。頭部が水中に突っ込むような首振りは避けたかったとのこと。このアクションを出すために越川さんはロッドを自作。高弾性のヘビーパワーではあるけれど、ティップが軟らかめのモデルを作って本番にのぞみました。ちなみにラインはPE65Lb。

5
当日、越川さんは東谷田川中流域のアシ壁で開始1時間以内に1500g級を2尾キャッチ。どちらも着水後の首振り3回目くらいでドバンと出たそうです。「僕は晴天無風なら釣れません。でも雨風が強ければ釣れます!」と越川さん。これぞホームランバッター!という美しい放物線でした。

◆2位 生江龍太郎 2830g(2尾)

●ルアー
スナブノーズS5、モリケンスピードバイト・プロトクランク

6a
6b
沼のグラス・クランカー生江さんが準優勝。昨年大会もクランク+グラスで3位でした。聞くと、2尾のうち1尾は同じく杭で釣ったそうです。それもクランクもタックルもコースも一緒だったと……。これは偶然ではなく、バスが杭に浮くタイミング(気象状況など)とスイッチが入るコース、スピードが読めているからこその結果だと思います。

◆3位 高山達也 2480g(2尾)

●ルアー
DEX・プロトスピナーベイト3/4oz

7a

東谷田川の中流でスピナーベイトを引き倒した高山さんが3位。エリアを絞ってとにかく丁寧に釣っていきました。アシ・ガマの奥はねらわず、パラガマをスローリトリーブで釣りました。沼にしては重い3/4ozというウエイトにも秘密がありそうです。

◆4位 佐藤仁吾 2260g(1尾)

●ルアー
セビレ

8a
8b
佐藤さんは51cmをキャッチしてビッグフィッシュ賞&4位を獲得。「水が回復傾向だから東谷田川」、「周りはバスクリンな水のなかにある茶色い水」「増水しているからインサイド」などと冷静に状況を見てエリアセレクト。確信のストレッチを極力エレキを踏まず、ロングディスタンスで釣って2260gを釣ってきました。セビレをスローに巻くと横っ飛びでハーモニカ食いしてきたそうです。

◆5位 植田貴宏 1830g(1尾)

●ルアー
デカピーナッツⅡSSRブレードチューン改

9a
9b
植田さんは東谷田川の大規模レイダウンに目をつけ、暖かくなった10時ごろに「今差しているはず」とそこを撃ったそうです。使ったルアーはオモリを貼ってシンキングチューンしたもの。フォール一発で食ってきたのが1830gでした。

以上がトップ5の釣りです。
全体の結果はこちら。
https://h1gpx.com/2019/3-Ushiku/Result.htm

◆関連記事
H-1グランプリ2019開幕戦@新利根川の入賞ルアー
H-1グランプリ2019第2戦@亀山湖の入賞ルアー


表紙をクリックすると試し読みができます

 今号では、夏こそ行きたい山上湖の釣りを特集。桧原湖、芦ノ湖、野尻湖、河口湖、榛名湖など、水面標高600~1,000mの涼やかな湖を取り上げ、夏の攻略法を紹介しています。
 桧原湖の案内人・澳原潤さんは、近年の同湖における傾向と対策、そしてベイトによって異なるフィシングパターンを解説。津留崎健カメラマンの美麗な写真も必見です。
 芦ノ湖の山木一人さんはトップウォーターとボトムという両極の楽しみ方を紹介。河口湖を担当してくれた藤田京弥さんは、ギル系ビッグベイトとジグポークによる攻略法を、五十嵐誠さんは野尻湖のスモールマウスと遊ぶためにぜひ覚えたい、ハードベイトとソフトベイト2種のキャロライナリグについて教えてくれています。
 この号が店頭に並ぶ6月末から7月、8月と今夏いっぱい役立つ山上湖情報が満載! 避暑と釣果の一石二鳥に大いに参考にしていただけること間違いナシの一冊です。









2019/7/2

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。