<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2019年10月29日

コアングラーの釣果をヒントに亀山湖の釣りで連発

Basser バス釣り

9名の日本人選手がボーターとしてフル参戦し、大きな注目を集めた2019年B.A.S.S.セントラルオープン。 ここでは、日本人選手が決勝に進出した際のメインルアーを公開。なぜ、そしてどのようにこれらのルアーを使ったかがわかれば、日本のフィールドにも生かせるヒントがあるはずだ。

セントラルオープン・ファイナリストを支えたルアーたち/伊藤巧/第1戦トレドベンド準優勝

Basser編集部=文

 9名の日本人選手がボーターとしてフル参戦し、大きな注目を集めた2019年B.A.S.S.セントラルオープン。その結果は、全試合で日本人が決勝(競技2日目終了時点の上位12名まで)に進出と、日本のみならずアメリカでも大きなインパクトを残したシーズンとなった。
 ここでは、日本人選手が決勝に進出した際のメインルアーを公開。なぜ、そしてどのようにこれらのルアーを使ったかがわかれば、日本のフィールドにも生かせるヒントがあるはずだ。



フラットバックジグ3/8oz(デプス)+ウルトラバイブスピードクロー(ZBC)
カバー撃ちやスイミングで使用。フラットバックジグはすり抜けがよくガードも強いので根掛からない。ただし、そのヘッド形状とアイ角度から、スイミングでは手前に寄ってきやすいため、トレーラーには水の抵抗を強く受けるウルトラバイブスピードクローを合わせた。

クリスタルS 1/2oz(ノリーズ)
トレドベンド戦のメインルアー。立木のトップ1.5mくらいに浮いたバスをスローロールでねらった。

伊藤「クリスタルSを選んだのは、バスを浮かせて食わせるパワーが必要だったから。スイムジグやチャターではパワーが足りませんでした。カラーは定番のホワイトクリスタル。シャッド系のベイトが食われているフィールドでは基本このカラーでOKです。牛久沼くらい丁寧に攻めれば、スピナーベイトで魚が出てくるはずという意味も込めて『ここは牛久沼……ここは牛久沼……』と、100回以上唱えて釣りをしてました。ラインのたるみをしっかり使って、ブレードの『ブルンブルン』という振動をしっかり感じながら引くことが重要でした」

6.5inカットテールワーム(ゲーリーインターナショナル)+ヘビーガードタリズマン#2/0(リューギ)+5gネイルシンカー
スローロール以外のオプションとして、立木にネコリグも投入。ハミンバードの360イメージとライブスコープの合わせ技で立木の構造を立体的に捉え、水深6mの立木の枝に引っ掛けてシェイクした。5gという重めのシンカーを使っているのは、ねらったスポットに正確にシューティングするため。

伊藤「シンカーが重くてフォールが速いほうが、ライブスコープにルアーも映りやすいです。アメリカで6.5inカットテールを多用しているのは、この長さのワームのなかでは太さがあって水押しが強いから。日本だと6.5inシュリルピン(ノリーズ)がちょうどいいアピール力になることが多いです」






Basser2019年12月号 10月26日発売! 001_335
表紙をクリックすると試し読みができます

 今号では、日本人選手たちが目覚ましい活躍を見せた2019年B.A.S.S.セントラルオープンを振り返り、彼らの戦いぶりや来期への展望などをまとめています。

 すでにB.A.S.S.オープンに出場していた加藤誠司さん、伊豫部健さん、木村建太さん、松下雅幸さんに、今年がルーキーイヤーの伊藤巧さん、青木大介さん、北大祐さん、片岡壮士さん、北嶋一輝さんを加えた9名の日本人参戦は史上最多。それぞれ環境も立場も違う日本選手たちは、何のために海を渡り、そこで何を見て、何を感じたのか。参戦初年度でエリート昇格を果たした伊藤巧さんの躍進の理由や、これから待ち構えている試練、師匠である田辺哲男さんから託された言葉などに迫ります。

 また、クライマックスを迎えた国内の主要トーナメントレポートも充実。JB TOP50では超新星・藤田京弥さん、TBCでは利根川の帝王・沖田護さんの最終戦に編集スタッフが密着取材。彼らの圧倒的な強さの秘密や、年間タイトル獲得に至る激戦の模様をお届けします。








2019/10/25

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。