2014年JB TOP50桧原湖戦を振り返る :第2回(全4回)
WINNER吉田秀雄が起こした”革命”とは?
Basser編集部=写真と文
この記事ではBasser2014年11月号に掲載されたJB TOP50桧原湖戦のレポートを掲載する。8月29日~31日にかけて開催されたこの試合では、吉田秀雄選手が他をあっと驚かせる釣りで優勝した。
折しも今週末(2016年9月9日~11日)に、同じく桧原湖でのJB TOP50戦が控えている。今回の試合を占ううえで、同じフィールドで開催された試合を振り返るのはとても意義のあることだと思う。
2014年とは2週間ほど日程に違いがあるが、その季節的なうつろいも踏まえたうえで、選手たちの釣り方やタックルに注目しつつ、試合結果を追っていくことで、このフィールドへの理解が一層深まることは間違いない。
第2回からは、3回に分けて吉田秀雄選手と馬淵利治選手、山木一人選手の戦いぶりを紹介したい。3人に共通していたのは自分の“らしさ”を強く意識し、その道を外れない釣りを貫いていたことだ。
※記事内敬称略
キッカーパターンはスタッガーワイド+7gラバージグの超ロングポーズ!
“アップヒル”と“ワイド”の勝利

吉田秀雄の釣りっぷりは強烈だった。リミットメイクに苦労する選手が多数いるなか、初日、2日目は50尾前後(正確な数は覚えていないという)のスモールをキャッチ。プレッシャーが蓄積した3日目も20尾前後を釣ったという。
メインエリアは糠塚島の岬。TOP50の桧原湖戦ではコンスタントに上位を輩出している大場所だ。
吉田によると、バイトを出すうえで重要だったのはボートポジションだった。
「ボートを岬の岸ギリギリに着けてアップヒルで釣ることが絶対でした。ライトキャロやダウンショットの釣りではアップヒルかダウンヒルかでバイト数に圧倒的に差が出ました。糠塚島の岬だけではなくて、ほかのエリアでも同じ結果が出ました。桧原湖のクセかもしれません」
ただし、数を釣るだけで優勝することはできない。吉田はライトキャロとダウンショットリグでリミットを揃えてからキッカーパターンに移行する戦略をとっていた。800g以上のキッカーフィッシュをもたらしたのは意外なルアーと使用方法だった。
キッカーパターンのメインルアーは7gラバージグにスタッガーワイド4inもしくはスタッガーワイドダブルテール4inを組み合わせたもの。スタッガーワイドは吉田がデザインした扁平ソフトベイトで、ブルーギルを強く意識したフォルムになっている。琵琶湖を中心に、ヘビダンやテキサスリグでバイトを量産しているソフトベイトだ。ただしそれは対ラージマウスの話。スモールマウスに効くイメージは吉田自身にもなかったというが、プラで試したところバイトラッシュに見舞われた。「大げさじゃなくて、ずーっとアタりっぱなしでした」と吉田。

YOSHIDA’s Tackle
当時の釣りを今(2016年)するなら……
ロッド:MACCA HUMC-67MH(ハイドアップ)
リール:メタニウムHG (シマノ)
ライン:デッド・オア・アライブ[フロロカーボン]12Lb(ノガレス)
岬の岸にボートを着けた吉田は沖へ向けてルアーをキャスト。着水後はフリーフォールさせ、着底後はラインを緩めてひたすらポーズ。
「バイトが出るまで待ちます。5分放置もザラでした。普通のジグっぽくリフト&フォールやズル引きで使ってもほとんどアタりませんでした。我慢して待って、一度バイトが出たらその後はエンドレスでバイトが続きます。ガツ、ガツ、ガツッ……という感じ。そこでアワせるとノンキーパーが混じってしまう。ルアーをくわえたバスがグーッと走るまで我慢してフッキングしました。それで釣れば600gは楽勝で超える魚が釣れて、900g以上のキッカーも混じりました。デカい魚が食うのはほかの選手が入れ食いになっているタイミングでした。このときにライトリグを入れたくなるのをこらえてワイドを落として待つことが大事だった」

2inクラスのソフトベイトが主流の桧原湖においては、あまりに独創的なルアーセレクトと使い方である。
この勝ちを、吉田は「やっと当たってくれた」と表現した。
「よく勝ったときに『順番が回ってきた』っていう言い方をするじゃないですか。僕は『やっと当たってくれた』と思いました。僕は毎試合、毎試合、ゼロか勝ちかっていう勝負をしてるつもりです。周りがアッと驚くようなスコアやパターンでの勝ちをねらうことが僕の仕事だと勝手に決めて、勝手にやってます。それで外したらただのアホやけど、そういう釣りを期待している誰かはいるはずなんです。自分が作ったルアーで新しい流行を作ったり、パターンを独創したり、常識外れの勝ちをしてみたい。“革命”を起こしたいんです。その革命で人を喜ばせて、魅了したい。だから毎回思いっきりねらってる。それがやっと当たってくれた。
これまで桧原湖では、勝ちがねらえるパターンを見つけることすらできていなかった。毎年船団での釣りになることが多くて悔しかった。それが今年は勝負ができて、しかも勝てた。最高に嬉しいですよ」
JBジャパン琵琶湖戦での“マッドペッパーマグナムの37投連続ヒット”に始まり、2度のオールスター優勝。そして桧原湖での“革命”。吉田の勝ちはその実力からすると少ないほうなのかもしれない。しかし、どれも胸に残るものばかりだ。


JB TOP50を戦う青木大介選手とそのライバルに密着!

「シリアス8」
DVD-155分
DVD-155分
2016/9/6