<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=170559842213036&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
編集部2017年3月10日

小森嗣彦さんが実践するスピニングリールのドラグ設定

Basser バス釣り

 JB TOP50で戦う小森嗣彦さんにスピニングリールのドラグ活用法を教えてもらいました。

「ファイト中のドラグ調節はバラシの元。調節は指で行ないます」【周年】

Basser編集部=写真と文

ライトタックルでミスなくファイトするためにはドラグが欠かせない。
とくに春はスポーニングを控えたビッグフィッシュと対峙することも多いため、事前にきちんと設定を出しておきたい。
今回は、JB TOP50で戦う小森嗣彦さんにスピニングリールのドラグ活用法を教えてもらいました。


この記事はBasser2015年4月号に掲載されたものを再編集しています。以下、小森さんによる解説

「指ドラグ」とは


 ドラグの調節方法はファイトのスタイルによって異なります。私はロッドを曲げてバスを寄せつつリールのハンドルを速めに巻き続けるファイトが好きです。「とにかく早くバスを寄せる」ことを最優先しています。理由は早くファイトを終わらせるため。釣りの時間を長くとれますし、バスを元気な状態でライブウエルに入れられる。どちらもトーナメントアングラーとしては大きなメリットです。ウエイインのとき「小森の魚はいつもよく跳ねるな~」と運営スタッフに言われたこともあります。

 ドラグは3Lb以下のラインで380g、4 Lbで450gという設定にしています(ピュア・フィッシング・ジャパンのドラグチェッカーで計測)。450gは、ロッドを曲げて「これ以上曲げたら折れるかも」と思うと同時にドラグが滑り始める数字です。ファイト中の感覚で言うと「魚が突っ込んだときにちょっとだけドラグが出る」という感じです。380gだとその一歩手前でドラグが出ます。ちなみに計測は手持ちのバネバカリでも可能です。リールをロッドにセットし、ラインをガイドに通したうえでバネバカリに結び、サオを曲げてドラグが作動するときの数字を見ます。このときは滑り出しの数字を見るのではなく、しばらくテンションを掛け続けて出た平均値を参考にしたほうが正確です。

b_kitaura-3ファイトを早く終わらせるやり取りを心がけている

 そしてファイト中にドラグを調節する回数は極力減らすようにしています。ドラグノブを回すときはリールのハンドルから手を離すことになるわけですから、ラインスラックが出てバラシにつながる恐れがあります。

 フッキング時など、ドラグが出てほしくないときは「指ドラグ」を活用します。ロッドを持つ手の人差し指か中指でスプールを抑えて回転を止めるわけです。ロングキャスト時やディープを釣っているときのアワセは力強さが求められるので、指でスプールをロックしてフッキングを入れます。逆に至近距離でのアワセはラインブレイクが怖いので指ドラグは使いません。

 唯一、ファイト中にドラグをイジるのは掛けた魚がデカいことをファイト中に気付いたとき。途中まで小さい魚と思うくらいですから、バスはあまり抵抗していないので弱っていない。「気付いた直後にいきなり突っ込まれてラインブレイク」というミスが起きやすい状況なので、このときはドラグを緩めて対応します。

 余談になりますが、僕がドラグ設定の数値を測ったのはピュア・フィッシング・ジャパンのテスト釣行時で、河辺(裕和)さんと青木(大介)も一緒でした。

 河辺さんは、バスを掛けたら魚の動きに合わせてロッドを上下させながらリールをゆっくり巻くファイトスタイル。ドラグ設定はフッキング時が700gと強めで、ファイト中に流れるような動作でドラグを緩めていました。青木は完全に手首を固定してロッドをほとんど動かさずリールをゴリ巻きするタイプ。ドラグ設定は400gで、ファイト中は多くの時間ドラグを作動させていました。三者三様のファイトとドラグ設定がわかって面白いテストでした。

小森嗣彦さんの愛用リール
sp_kit_studious3_2 sp_kit_studious4_1
レボMGX2000SHAbu worksスチュディオススプールキット(アブ・ガルシア)
大口径のカーボンワッシャーを採用したカーボンマトリックスドラグを備え、バスがいきなりダッシュしたときにも滑らかにラインを送り出してくれる。レボMGX2000SHは175gの軽量ボディーで巻き心地も滑らか

 Basser4月号では、三寒四温と言われる悩ましい早春を釣るヒントを数多く紹介。実釣記事では、川島勉さんと田辺哲男さんが亀山湖で、並木敏成さんが相模湖でいち早く春を捉え、それぞれテキサスリグ、ジャークベイト、パワーフィネスという異なるスタイルで50cmクラスを手にしています。


2017/03/10

おすすめ記事

記事検索

  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

月刊つり人 最新号

つり人 2020年5月号

列島をゆるがすコロナウイルス。けれども、日増しに暖かくなる春の日を、じっと家にこもって過ごすのはやっぱり体によくない。その点、手軽な海の釣りは、風も気持ちよく、大人も子どもも、思い切り深呼吸しながら時間を過ごせる。ウミタナゴ、メジナ、クロダイ、カレイ、アオリイカ、カサゴ……。元気な魚たちが泳ぐフィールドで、がんばろう、ニッポン! そのほか、3名手の渓流解禁レポート、里川で見つかる美味しい道草、みちのくタナゴ旅など旬の釣り満載でお届け。